雨のち晴れの運動会

2025年11月3日

前日の天気予報では、3日は傘マークは全くなく曇りのち晴れだったのに、朝起きてビックリ!雨が降っているー!それでもきっとやむはず、と信じ、幼稚園に向かいました。それからはスマホとTVの天気予報からデータを収集し、どうするかを先生たちと検討しました。10時頃には雨が上がる予報なので、9時開始予定を2時間後の11時に変更し、メールとホームページでお知らせしました。

 

雨でぬかるんだ運動場の水をスポンジや雑巾で吸い上げ、砂を足し、グラウンドを整備しました。やがて太陽も顔を出し、このままいけば運動会は無事に出来ると入場門や園児たちの待機場所のテントを設置して待ちました。すると天気予報がまたまた変わり、10時~11時に雨が降ると出ているではありませんか。すぐに運動場にシートを広げ、もしもの雨に備えました。

 

ところが天気予報ははずれ、まだ曇りではありましたが、開始時刻11時を迎えました。子どもたちや保護者の皆様、ご家族の方々が集まってきます。開会式が始まった頃には太陽もしっかり顔を出し、肌寒かった気温も少しずつ上がってきて絶好の運動会日和になりました。子どもたちも練習どおり、張り切ってかけっこや遊戯など、クラスのお友だちと力を合わせて演技を見せてくれました。

 

保護者の皆様には、演技する学年の保護者の方々が、一番前で見学できる優先席制度を取り入れています。前の学年が終わると次の学年の方に交代するという決まりを、全員が守ってくださって、スムーズに進みました。演技に大きな拍手と歓声がわき、予定通りの時間内に運動会を終えることが出来ました。子どもたちは金メダルとおみやげをもらって、笑顔で帰っていきました。お疲れ様でした。